こんにちは。
ココナラ 人事の泉谷(@Show_Iz)です。
今回は大好評?だった2019年夏編に続いて2019年秋編の「ココナラで注力している求人ポジション3選」をおおくりします。
いま募集しているポジションの中から独断と偏見のもと、重要度・緊急度の総合値が高いと考えている3求人を厳選し、「仕事内容」と「該当ポジションで働く魅力」という二点について求人票から抜粋しながら紹介するという記事になります。
1. ココナラのAndroidエンジニア
▼具体的な仕事内容
CtoCマーケットプレイス「ココナラ」のAndroidアプリ(Kotlin/Java)の開発・運用をお願いします。
ベンチャーならではの早い開発サイクルの中で、高い裁量と責任のもと、最新の技術やライブラリーなどを用いた開発ができます。
- 新機能の開発
- PMやデザイナー、サーバサイドエンジニアと連携したチーム開発
- コード品質の改善や自動化による開発環境の改善
- ユーザーを中心に据え、エンジニアリング視点から改善点の分析/検討/実施
- チームメンバーとの相互コードレビュー
▼本ポジションで働く魅力
- 新機能開発を通じてエンジニアとして成長できる
- 技術選定の裁量と責任が現場にかなりあるため、新しいことを色々と試すことができる(最新の技術・トレンドを触れる)
- 関わった施策やPJの数値結果が見える化されているため、達成感を感じやすい
- ユーザーの声を直接聞ける機会が定期的にあり、次の機能開発に活かせるなど徹底的なユーザー志向で開発できる
- 自分がサービスの利用者になれるため利用者目線で開発できる
- VoIP(IP電話)など珍しい技術も採用している
▼詳細
2. 新規事業「ココナラミーツ」のフロントエンドエンジニア
▼具体的な仕事内容
新規事業であるオフラインのスキルシェアマーケット「ココナラミーツ」の開発を行なっていただきます( https://meets.coconala.com/ )。
主にフロントエンドをご担当いただきますが、必要によってはサーバサイドの開発もお願いしたいと考えています。構成はフロントエンドにNuxt.jsを採用し、バックエンドはRailsのAPIモードで通信するSPA構成を取っています。
▼本ポジションの魅力と得られること
- 新規プロダクトの立ち上げ〜PMFまでがっつり携わることができる
- 少人数のチームで新規プロダクトの立ち上げ(企画・開発)に携われます
▼詳細
3. 新規事業「ココナラミーツ」のFlutterエンジニア
▼具体的な仕事内容
新規事業であるオフラインのスキルシェアマーケット「ココナラミーツ」のアプリ開発を担当いただきます( https://meets.coconala.com/ )。
実際に人と人が会うための調整や連絡をアプリで行なうことがUX上とても大切なことから、早期にiOS/Androidアプリをリリースしたいと考え、Flutterを選択しています。
アプリで実現したい機能の主な例としては、以下のとおりです。
- スムーズなチャット機能
- GPSを利用した地図や現在地表示
- アプリ間での音声通話 など
その他にもUXが良くなるような様々なアイデアを一緒に検討していきましょう!
▼本ポジションの魅力と得られること
- 新規プロダクトの立ち上げ〜PMFまでがっつり携わることができる
- 少人数のチームで新規プロダクトの立ち上げ(企画・開発)に携われます
- ゼロからアプリを作り上げることができる
▼詳細
4. その他
他にもさまざまなポジションで募集していますので、気になる求人がありましたらぜひご覧くださいませ。 www.wantedly.com