はじめまして。エンジニアの加藤です。
ココナラでは、ココナラ本体の開発を主にフロントエンド中心に行っています。
プライベートでもウェブサービスやアプリなどを作っていたり(https://tiger4th.com/)、
VIPSTARCOINという新しい仮想通貨の公式サイトと公式ブログの開発・デザインもしていたりします。(https://www.vipstarcoin.jp/)
今回は、この新しい仮想通貨の立ち上げに参加した話をしたいと思います。
VIPSTARCOINとは
VIPSTARCOIN(以下VIPS)は5ちゃんねる(以下5ch)のニュー速VIP板発祥の仮想通貨です。 国産仮想通貨として多目的に利用されることや、災害等への寄付システムの構築をロードマップに掲げています。
最近国産の仮想通貨が増えていますが、その多くがイーサリアムトークンであるのに対して、VIPSは独自の仮想通貨です。
スマートコントラクトを搭載しており、イーサリアムのようにVIPSトークンを作成することもできます。
またProof of StakeとProof of Workという仕組みを併用しているハイブリッド型の仮想通貨です。
活発なコミュニティがあることも特徴として挙げられます。
コミュニティの立ち上げ
2018年2月17日、イーサリアムトークンとして作られ、5chに書き込まれたことが始まりでした。
最初は5chの他の場所やTwitterなど外部に宣伝をした人にトークンの配布をしており、私もこの宣伝をたまたま目にして知りました。
Discordというチャットツールでもグループが作られてどんどん人が増え、そこでエンジニアや絵描き、広報など、自分のできること・やりたいことを書いた人に役職が割り振られました。
役職はDiscordの機能で名前に色が付くだけですが、役職・スキルの可視化とともに帰属意識を生じさせるため、コミュニティ作りに役立つ良い仕組みだなと思っています。
メンバーはすぐに数百人にまで増えて急速に立ち上がっていき、5chでもDiscordでも今後の方針などの議論が活発化していきました。
このスピード感と盛り上がりが面白く、自分も自分のできることで何かしたいという思いが生まれ、役職をもらったりロゴコンテストへ参加したりなどを経て、公式サイトの開発に手を上げました。
公式サイトについて
最初は作ったものが採用されるか分からなかったため、フリーのCSSテンプレートからイメージに近いものを探して色やデザインを少し調整し、それっぽい文言を仮で入れたものをGitHub Pagesで作りました。
それを見せたところ好評だったため、それを元に作っていくことにしました。
開発するにあたっては、感想や要望なども多数もらったのでそれらを取り入れつつ、
- 取引所のハッキング事件や詐欺コイン等のせいで仮想通貨にネガティブなイメージを持っている人も多いことから、クリーンなイメージになるよう明るい色合いですっきりしたデザインにする
- 今後のアップデートも考え、はじめはなるべくシンプルかつ拡張可能なデザインにする
といった点を意識し、黄色(ロゴの色)・白・黒の3色で統一してシンプルにまとめ、項目は縦にいくつでも積み増せるデザインにしました。
(ロゴやトップの画像は他のメンバーが作成したものです)
リリース直後はアクセスが集中し、サーバーがダウンし慌てて対応するといったトラブルもありましたが、最初から拡張性を意識していたことが功を奏し、その後の更新は概ね想定どおり運用できています。
その後
Discordのメンバー数は現時点(2018年7月)で8,700人を超えるなど、現在も精力的な活動が続いています。(活動報告)
優秀なエンジニアも多く集まっており、トークンから独自通貨への移行や、ウォレットや関連ツール、DiscordのBotの開発など、それぞれ自分の得意なこと、やりたいことに取り組むことでどんどん発展していっています。
私も運営から依頼を受けたり、Botとの連携や多言語対応など他のメンバーと協力しながら継続的に開発を行っているのですが、仕事や友人関係とは異なるコミュニティで活動することが良い刺激・経験になっています。
ココナラの出品者の方からも普段とは違う場所で自分のスキルを発揮することは良い経験になるという話を伺うことがありますが、まさに私もそれを実感することができました。
(私もココナラでの出品もしています)
先日も新たに公式ブログ(https://www.vipstarcoin.jp/blog/)のデザイン・実装を行いましたが、今後も自分のできることでコミュニティの発展に貢献していきたいと思います。
最後に
"あなたの「得意」が誰かの役に立つ" ココナラに興味がある方はこちらもご覧ください!